top of page

Profile

楽々かあさんと子ど��も達−思春期

【自己紹介】楽々かあさん(著者名・大場美鈴)

 

うちの子専門家(三児の母・アイデアずぼら主婦)

子育ての傍ら、著述活動と子育てや日常生活のアイデアの情報発信を続ける。

 

自身もちょっぴりASD傾向+感覚過敏があり、記憶の整理が苦手。手先が器用で、アイデアはいくらでも出る体質。元かんもくっ子。趣味は色鉛筆画、パズル。家事は手抜き。

 

長男:ASD(診断あり)+ADHD+LDの傾向。好奇心旺盛、発想力豊か。

次男:グレーゾーン。感覚過敏とIBSあり。真面目で優しい地蔵系。

長女:グレーゾーン。世話好きで、犬と絵が大好きなしっかり者。

パパ:ASD+ADHDっぽい研究者。少年の瞳をした中高年。

【著書】

楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換

発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる!声かけ変換

大場 美鈴 (著), あさ出版2020

→Amazonで見る

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法

大場 美鈴 (著), 汐見 稔幸 (監修)ポプラ社2017

→Amazonで見る

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法

大場 美鈴 (著), 汐見 稔幸 (監修)ポプラ社2016

→Amazonで見る

【大場美鈴 公式プロフィール】

 

著者・教育ライター。うちの子専門家・楽々かあさん として、子育て/教育/発達障害児者支援の総合Webサイト「楽々かあさん公式HP」を個人運営し、主婦業の傍ら、情報発信と著述活動等を行う。

著書に、ベストセラー「楽々かあさんの伝わる!声かけ変換」(あさ出版)、「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」(ポプラ社)他、及び多言語での翻訳出版の実績がある。

 

【略歴】

1975年生まれ。

芸術系の大学を卒業後、医療系雑誌の編集デザイナーとして出版社に勤務し退社。実父の介護経験を経て、結婚。3人の子宝に恵まれる。

2013〜

facebookページ「発達障害アイデア支援ツールと楽々工夫note」を立ち上げ、個人活動を開始(現在休止中)。

2014.5

「楽々かあさん公式HP」開設(初期サイト名:発達障害アイデア支援ツールと楽々工夫log)

2014.6

自作支援ツール「声かけ変換表」がnetで拡散し、話題に。

【著書】※新着順

 

2020.6

「発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換」/あさ出版

著書の紹介(blog)

Amazonで見る

翻訳出版:韓国語 タイ語 中国語繁体字/中国語簡体字

2017.2

「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法」/監修:汐見稔幸/ポプラ社

​→著書の紹介(blog)

Amazonで見る

2016.1

「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」/監修:汐見稔幸/ポプラ社

著書の紹介(blog)

​→Amazonで見る

翻訳出版:韓国語

【コラム連載】

2016-現在(不定期)

発達障害ポータルサイト「リタリコ発達ナビ」コラム連載中

2020.11月号-2022.3月号

月刊「実践みんなの特別支援教育」(旧「実践障害児教育」)で「楽々かあさんのちょい足し支援」コラム(絵と文)連載

2018.6-2020.2

子育て情報誌「kodomoe」本誌・Webで「楽々かあさん流子どもが伸びる♪ラク育ドリル」コラム連載

【メディア掲載】

​メディア掲載情報一覧

お問い合わせ

【お問い合わせについて】

・頂いたご意見は全て拝読しますが、お返事はお仕事に関するものに限らせて頂きます。また、回答期限のあるお問い合わせは、余裕を持ってご送信下さい。


・ブログやHP・SNS・動画等で私のHP、Blog記事、支援ツール等をご紹介頂ける場合、「出典:楽々かあさん公式HP https://www.rakurakumom.com」または、出典元の記事のURL、著書名等を明記頂ければ許可不要です。

 

・有料講座等で支援ツール等を配布したい場合などは、内容の詳細と代表者様のお名前・連絡先を明記の上、下記お問い合わせからご連絡下さい(著書のコピー・付属物の配布等については、各出版社へお問い合わせ下さい)。


・個別の育児相談や支援相談にはお応えできません。個人的なご質問もご遠慮下さい。

・原稿執筆・取材・その他お仕事のご依頼などは、下記お問い合わせよりご連絡お願いします(プロフィール写真及び映像メディア等での取材は、顔出しNGとさせて頂いております)

 

・書籍執筆のご依頼を検討中の出版社様は、こちらをご一読下さい。

 

・当面の間、オンラインを含む講座・講演、オンラインサロン開設等のご依頼はお引き受けできません。

・政治・宗教団体等と関わりの深い出版社・メディア等の出版物・広報誌等への寄稿や取材等は、一律に固くお断りしております(お返事もできません)。

・相互リンク(当サイトはリンクフリーです)、広告の掲載、及び、商品・各種療育法・書籍等の紹介記事・SNS投稿・レビュー等のご依頼はお引き受けしておりません(うちで実際に使用し有益性を実感したものは、独自の判断で紹介しておりますが、紹介に対する謝礼等は一切不要です)

​・下記フォームよりご送信頂いた個人情報等の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご参照ください。

お問い合わせ

送信ありがとうございました

質問! 楽々かあさんは専門家ですか?

 

楽々かあさんは「うちの子専門家」です。

でも、療育や特別支援教育やカウンセリング、児童心理学などの専門家ではありません。ただのぐうたら主婦です(笑)
「とにかく早く楽になりたい」一心で、せっせと支援ツールを作っています。主に独学で書籍等を参考にしながら、発達障害について日々勉強中。

視覚支援、ABA療育、感覚統合療法など、広く普及している療育・支援方法を基本にしつつも、子どもと家庭の事情に合わせて柔軟にアレンジし、多方面から参考になりそうなものはなんでもやってみて、トライ&エラーで、うちの子たちに、多少でも効果があったもの、反応が良かったものなどを紹介していますので、他のお子様に確実に効果があるとは保証できませんことをご了承下さい。

私は全ての親が「うちの子の専門家」だと思っています。
一緒に、育児上級者(マニア?)向けコースを乗り切りましょう。

bottom of page