2023年5月22日読了時間: 7分
【第10回】期待される役割(役割期待)
■ 「空気」には何が含まれるか? 【第9回】では、その空間独自の性質である「空気」についてお話しましたが、では、その「空気」は一体何からできているのでしょう? 「そんなの、酸素とCO2と…」なんて理系さんは思うかもしれませんが(ちなみに、空気の8割は窒素だとか)、ここでは、...
閲覧数:679回
2020年10月30日読了時間: 5分
【第2回】「自分」と「個性」とは…?
最初に少しだけ、「自分」や「個性」って何なのか、一緒に考えてみません10代の「凸凹さん」の中には、思春期の少し前くらいから、周りのことが気になり始めて…「なんで自分は、こんなにみんなと違うんだろう」って、思い悩んだり。「なんで、〇〇さんみたいに、なれないんだろう」って、落ち込んだ
閲覧数:1,204回
2017年5月26日読了時間: 7分
ぼくの樹図 発達の凸凹≠その子の全て
現在、「今までの自分のイメージ」と格闘しながら成長中の長男を、ちょっとだけ後方から援護したくて、描いたイラストです。 私は、子どもが(自分自身も)自分の発達の特徴について知り、苦手と上手につき合う工夫をすることで、無理に欠点克服せずとも、ほどほどに社会の中で自分を活かしてい...
閲覧数:537回
2016年12月2日読了時間: 5分
事実と意見の線引きワーク
【支援ツールのシェア】「事実と意見の線引きワーク」SST 無料ダウンロード ■認知バイアスを自己補正する 久しぶりのメルマガ配信です。 視覚・聴覚の情報の受け取りが良い長男は、ちょっとしたキッカケ(見たもの、聞いたもの)で、次々と連想ゲームが始まります。...
閲覧数:763回
2016年1月22日読了時間: 3分
自分とのつき合い方…の教え方
■発達障害のある子の自己理解 自己理解やセルフコントロール、ソーシャルスキルを教えるために、私は以前投稿した「母レター」を、今も時々子どもに書いているのですが、その中から今回は得意なことと苦手なことの差が激しい長男に、分かりやすく自分とのつき合い方を伝えてみました。 ...
閲覧数:198回
2015年11月5日読了時間: 3分
注意レベル表【支援ツールのシェア】
【支援ツールのシェア】SST 無料ダウンロード「注意レベル表」 ■判断基準を表にして明確にする 「表を使って、基準を明確に示す」という手法は、いろんな場面で応用可能で、ソーシャルスキルを自然と身に着けにくい子にも分かりやすく、安心できると思います。 今回シェアするのは、...
閲覧数:2,689回