

声かけ変換表(指示・命令・禁止)
【支援ツールのシェア】無料ダウンロード No.084「声かけ変換表(指示・命令・禁止)」 ■ 伝わる声かけの実例 声かけ変換表作りました! なんか、すごいリアリティ満載のBeforeの声かけ実例に、自分でも笑ってしまいました。笑...
2014年6月16日読了時間: 3分
閲覧数:26,318回


スマホでできる「手順カード」の作り方 楽々ミニ講座
〜スマホ・タブレットで誰でもできる!〜 ★★★ 「手順カード」の作り方 楽々ミニ講座 ★★★ for:何かの手順を教えるとき、心の準備をさせるとき 自閉症啓発デーにお伝えした 「絵カードの作り方」 の応用編。 絵カードを順番にならべて手順を伝えると、とても分かりやすくなり、...
2014年4月22日読了時間: 5分
閲覧数:140回


スマホでできる「絵カード」の作り方 楽々ミニ講座
〜スマホ・タブレットで誰でもできる!〜 ★★★ 超簡単!「絵カード」の作り方 楽々ミニ講座 ★★★ 4月2日は「世界自閉症啓発デー」だそうです なので(?)楽々かあさんの個人ゲリラ啓発活動展開中。笑 「絵カード」って、聞いたことありますか?...
2014年4月2日読了時間: 4分
閲覧数:116回


ジャンケンフローチャート
No.039 「ジャンケンフローチャート」 ■ASD/ADHDのある子にゲームのルールや流れを教える工夫 学校で「最初の順番決めジャンケンで負けると、ゲーム自体の参加を放棄する」ことで当時の先生やクラスメイトを困らせてしまっていた長男。(これで補助の先生と仲良くなれました)...
2014年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:689回


パパ用息子マニュアル
No.036 「パパ用息子マニュアル」 ■ 子育てパートナーと発達障害のある子への理解と対応を共有する お母さん(orお父さん)が子どもへの接し方のコツを掴んできたとしても、頼りにしたいパートナーや、祖父母、学校や塾・習い事の先生などの周りの大人が子どもを叱りっぱなしのま...
2014年1月16日読了時間: 3分
閲覧数:479回