

特別支援教育の選択肢
通級指導教室、取り出し個別指導、加配、特別支援学級、交流学級など、「支援級か、通常学級か」で迷うタイプの発達障害&グレーゾーンの子に対する、公教育の中での特別支援教育のインフォメーション。
2022年7月8日読了時間: 8分
閲覧数:5,196回


支援級に転籍しました
■特別支援学級(支援級)に長男が転籍してみた 長男◯太郎、五年生。 今まで、あの手この手でフォローしながら通常学級で頑張ってきましたが、「おれ、人数が少なければ少ないほど、集中できる気がする」と自分の意思で、特別支援学級に転籍致しました!...
2016年4月23日読了時間: 4分
閲覧数:1,230回


iPad導入への道〜合理的配慮の交渉術〜
4月から長男が学校にiPadを持ち込んでいいという許可を頂きました! しばらく、学校とどう話し合うのか、説明するのか、どう使って行くのか、といったことを、超具体的に発信します。「集団で学ぶこと」に困難さのあるお子さんの道が開けるよう、楽々かあさんも全力で応援しますからね。...
2016年3月4日読了時間: 6分
閲覧数:762回


おすすめお出かけスポット「親の仕事場」
■おすすめお出かけスポット「親の仕事場」 8月に入り、うちの床もだんだんと見えなくなって参りました。皆様、ご無事でお過ごしでしょうか。 さて、ゲーム三昧にも飽きてきた子ども達。 …とはいえ、子どもは休みでも、親は仕事と家事がありますものね。加えて、最近うちのパパは休日出勤...
2015年8月4日読了時間: 2分
閲覧数:34回