

2015年2月19日読了時間: 4分
ステータス・ゲージ【支援ツールのシェア
No.117 【支援ツールのシェア】無料ダウンロード ステータス・ゲージ ■自分の状態を知り客観視する、ゲームが好きな子どものSSTとアンガーマネジメント セルフコントロールは、大人も子どもも「自分の状態を知る・客観視する」が、まずは大事なようです。...
閲覧数:1,275回


2015年1月23日読了時間: 4分
よくある困りと対応例カード(楽々式サポートブック巻末付録)
No.113【支援ツールのシェア】 「よくある困りと対応例カード」(楽々式サポートブック巻末付録) ■発達障害のよくある困りと対応例を先生に伝える New! 【2024.3追記】「よくある困りと対応例カード」を、情報更新した上でより充実させた、通常学級の先生向けの「楽々式...
閲覧数:1,839回


2015年1月16日読了時間: 4分
サポートブック 渡し方の心得詳細
「楽々式サポートブック」は、ハガキサイズで必要な部分だけ印刷して使うことができるので、いくつかの具体案や子どもの興味などを伝えるために、必要な部分を数枚だけピックアップして、担任の先生や保育士さん、塾や習い事の先生などにも手軽に渡すことができます。...
閲覧数:1,137回


2015年1月16日読了時間: 4分
サポートブック 書き方の心得詳細
「楽々式サポートブック」を渡す目的は我が子をサポートして貰うことですが、同時に、支援者である先生もサポートしていくもの…という視点を意識して作って頂くと、学校と家庭がお互いにサポートし合う、良好な連携関係につながって行くと思います。...
閲覧数:3,193回


2015年1月16日読了時間: 4分
楽々式サポートブック【支援ツールのシェア】
No.112【支援ツールのシェア】楽々式サポートブック 無料ダウンロード ■ 発達障害のある子の特徴と困りを伝え、学校と連携する 発達障害・グレーゾーンのお子さんを、学校と連携しながら通常学級等でサポートすることを想定して作った「楽々式サポートブック」のフォーマットをシェア...
閲覧数:2,585回


2014年9月11日読了時間: 3分
かな・漢字サポートカード -無料ダウンロード
No.095 【支援ツールのシェア】「かな・漢字サポートカード」無料ダウンロード ■LDのある子が、落ち着いて字を書くための工夫・合理的配慮 うちの子用の発明品のシェアです。 二学期になると、学習も本格化して、ただでさえつまづきやすくなるのですが、三年生の長男は今でもひらが...
閲覧数:1,816回


2014年6月16日読了時間: 3分
声かけ変換表(指示・命令・禁止)
【支援ツールのシェア】無料ダウンロード No.084「声かけ変換表(指示・命令・禁止)」 ■ 伝わる声かけの実例 声かけ変換表作りました! なんか、すごいリアリティ満載のBeforeの声かけ実例に、自分でも笑ってしまいました。笑...
閲覧数:24,584回