2015年6月19日読了時間: 2分
new朝のしたくカード
No.133「New 朝のしたくカード」 ■身支度を分かりやすくする工夫 以前、お兄ちゃん達には小学生と幼稚園児の支度が一覧になった「したくカード」を作ったのですが、今は慣れて声かけだけでできるようになったので、カードは使っていませんでした。 ...
閲覧数:540回
2015年5月21日読了時間: 3分
手順カードを持たせる
No.129 「手順カードを持たせる」 ■LDのある子が筆算を落ち着いて取り組むための補助ツール 4年生の難単元、割り算の筆算。ただでさえ、複雑な手順を踏まないとできないうえ、ちょうど長男が風邪で欠席した日に新しい単元に入ってしまったため、「全然わからない!!」と混乱して、...
閲覧数:1,239回
2015年4月24日読了時間: 5分
「新しいことに挑戦する」をサポートする
No. 126 『新しいことに挑戦する』をサポートする ■ 不器用さんと新しいことをする時の例:子どもの料理のお手伝い 若葉がぐんぐん芽吹く季節。日差しと新しい刺激を受けて、大人も子どもも「成長したい」って気持ちが高まってくる時期ではないかと思います。毎年、連休前から習い事...
閲覧数:44回
2015年3月12日読了時間: 5分
ポイント手帳2015
No.120 「ポイント手帳2015」 ■望ましい行動にポイントを与えるABA療育の実例 「ポイント手帳」は、私が発達障害という言葉を知る前の、長男が幼稚園時代から続けている子育ての工夫で、現在使用歴6年目くらい。「モノやごほうびで釣り続けたらどうなるのか?」を気にされる方...
閲覧数:1,216回
2015年2月19日読了時間: 4分
ステータス・ゲージ【支援ツールのシェア
No.117 【支援ツールのシェア】無料ダウンロード ステータス・ゲージ ■自分の状態を知り客観視する、ゲームが好きな子どものSSTとアンガーマネジメント セルフコントロールは、大人も子どもも「自分の状態を知る・客観視する」が、まずは大事なようです。...
閲覧数:1,227回
2015年2月6日読了時間: 3分
表情コミュニケーション
No.115 「表情コミュニケーション」 ■ 分かりやすい表情で伝え、ASDのある子が相手の表情を読み取る練習 突然ですが、「困った顔」ってできますか? うちの次男は困っているときでもにこにこしちゃうんですよね。 実は、精神疾患のある成人の方向け社会復帰プログラムのSSTで...
閲覧数:916回
2015年2月3日読了時間: 4分
療育あそびと支援の効果と嬉しい弊害
おかげさまで、最近うちの子たちは「その子なりに」ほどほどに落ち着いてきました。 家庭での療育あそびや支援ツールや道具の工夫でのサポート、そして「声かけ」やスキンシップなど、いろいろと試行錯誤しつつ、できる範囲で楽しめる範囲でやってきて、それなりに効果があったと思っています。...
閲覧数:53回