top of page
執筆者の写真楽々かあさん(大場美鈴)🇯🇵

したくカード

更新日:5月6日


子どもの支度カード

No.016「したくカード」園児と小学生のW身支度と小言減らしの工夫


朝は修羅場です。

うちには小学生と幼稚園児がいるので、それぞれ起きる時間も、朝食も、支度の種類も違います。

全部私が仕切っていると、当然「まだ終わらないの!?」なんて小言が増えてしまいます。


できれば、朝はにこやかに余裕を持って過ごし、笑顔で送り出してあげた方が、登校率も上がるように思います。

朝、怒られて家を出ると、気持ちの切り替えの苦手な子は一日不機嫌で過ごし、トラブルを持ち帰り易くなります(経験者・談)


朝の支度の流れを、手順の番号をふって、目標時間と身支度のイラストを描いた「したくカード」を使うと、

「今、何番まで終わってる?」

「持ち物大丈夫?」

などの、確認の声かけで済むので、小言が減ります。


夜寝る前も、こちらが疲れているとつい、うるさくいいがちなので、寝支度の流れを示して寝る時間を決めました。カギや電気のチェックは、心配性の次男のために入れました。

次男はいつも、どろぼうが入ってこないかなど気にしているので、彼を「戸締り隊長」に任命し、家中のカギやチェーンを締めてまわってくれます。やりたがりの長女は電気の消灯係りです(大抵黒子が抱っこしてやりますが・・・)


これで支度が全部自分で出来るようになったかというと、そうでもなく……、まだまだ私の出番が多いのですが、マルチタスクの苦手な私自身が今やることを表で確認でき、この通りに予定が運ばなくても、感情的にならずに一呼吸おけるので、どちらかというと子供よりも私のためのツールになっています(笑)


最近はこのツールも子ども達が見慣れてきたので、そろそろ更新しようかと思っています。

来年は、幼稚園児1人、小学生2人で、もう少し朝のハードルが上がりそうなので…

 

関連著書:「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」大場美鈴・著(ポプラ社/2016)p.3,p.100-収録 →Amazonで見る


「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」大場美鈴・著(ポプラ社/2016)
Amazonで見る


bottom of page