No.133「New 朝のしたくカード」 ■身支度を分かりやすくする工夫
以前、お兄ちゃん達には小学生と幼稚園児の支度が一覧になった「したくカード」を作ったのですが、今は慣れて声かけだけでできるようになったので、カードは使っていませんでした。 で、末っ娘がこれを見つけてきて、自分にも同じ物を作って欲しいんだそうで。
まあ、前のは男子用だしね。
…というワケで女の子用にリニューアルした「new朝のしたくカード」です。1人用ということもあり、以前よりもスッキリと分かりやすくなっています。 最初に全体像を見せたほうが分かりやすい、同時処理タイプの長男。
順序よく、ひとつひとつこなすのが好きな継次処理タイプの次男。
そして、兄と弟の中間型の妹(つまり、どっちかよく分からなかったりして…)
なので、「完成図」と「手順」の両方を、今回もひと目で分かるように作りました。 「完成図」は季節ごとに園の制服の組み合わせが変わるので、夏・冬・春秋の3パターンのカードを用意(できれば、雨の日とか、お出かけの時なんかも、そのうち作ってあげたいです)
そして、不要のクリアファイルをカットしたものを、両面テープとマスキングテープで台紙にくっつけて、簡易ポケットを作り、カードを入れられるようにしました。
取り出し口にU字にカットした部分を作ると、出しやすいです(取り出しやすく、またファイルでうっかり手を切らないよう、ポケットの縁もマスキングしました)。 手順は番号を振り、時間は長女はまだ時計が読めないので、必要なところだけ時計の針の形の絵を入れました。一緒に塗り絵を手伝ってもらったら、ピンクばかりになりそうでしたが……気に入ってくれたようです。
「今、何番までできた?」といった声かけで、カードを見ながら、自分で支度できています。 なるべく長続きしますように(-人-) ********* ご購読ありがとうございます。 三人目の長女は、決して「手のかからない子」なんかではありませんが、幼稚園には楽しく通えています。凸凹があっても、環境に適応できていれば「障害」とは言えないんじゃないかと思っています。 この時期、天気が安定しないと、プールなどの予定も変わりやすいですよね。おうちでできるだけゆっくりさせようと思います。皆様もお大事に。 楽々かあさんより。
facebook楽々かあさんのアイデア支援ツールと楽々工夫note2015.6.19投稿 No.133
関連著書:「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」大場美鈴・著(ポプラ社/2016)p.3,p.100-収録 →Amazonで見る