■家庭内の出来事を家族で共有する工夫(アナログ編)
今学年もなんとか無事に終わり、子ども達が帰ってきました!(通知表を持って!)春休みですね デジタル機器の投稿が続きましたが、今回はアナログの「掲示板」と「メッセージアプリ風の伝言ボード」のアイデアです。 うちの廊下の壁に、二つ並べて掲示してあります。 どちらもうちの家庭内ニュースを中心にお送りしています(笑)
【掲示板】
掲示板には、写真やお絵かき、作品、お手紙など。
・その学年のクラスの集合写真
・うちに遊びに来たお友達との写真
・クラスの子や先生から頂いたメッセージやプレゼント
なども掲示板で共有しています。
集合写真は、毎日見える所に写真があれば、早めにクラスの子達の顔を見慣れることができますし、子どもとクラスの子の話をしている時に、「◯◯くんて、どの子〜?」ってすぐ聞けます。
また、他の兄弟のお友達の写真も貼っておくと見慣れてくれるので、うちに遊びに来た時に親しみやすくなります。
それから、日頃仕事で忙しいパパに、子ども達の様子や周りの人がどんな風に接してくれているのか、伝えることができます。
【メッセンジャー】
メッセージアプリ風の伝言ボードは、ホワイトボードにマグネットシートを短冊の吹き出し形で切って、重ねばりしています。 こうすると、メッセージごとに削除や順番の入れ替えができて便利です。 個々のスケジュールは冷蔵庫にあるファミリーカレンダーで、家族全員分把握できるようにしていますが、こちらの伝言ボードでは、「家全体の運営に関わる大事なこと」を、家族全員に「お知らせ」しています。 例えば・・・
うちは、古い家を修繕しながら住んでいるので、時々補修工事をするのですが、その工事の予定が今回は子ども達が家にいる春休みに重なってしまいました。 そうすると、毎日大勢の見知らぬおじさん達が家の中をうろうろするワケで、何も知らなければパニック必至です… そこで、少し前から告知して、工事期間を知らせておきます。 ・いつから始まり、いつ終わるのか ・注意点や、ものを少し処分すること などを書いて、心の準備ができるようにしました。 それから、先月から小さな赤ちゃんわんこがやって来て家族が増えるという、うちのBIGニュースがありました! トイレトレーニングや、予防接種、お散歩のことなど、しばらく話題には事欠きません。 他に、新しいクラスがそれぞれ何組になったか、など、本人だけでなく、兄弟間でも分かりやすいように、覚えるまで書いて知らせます。 「管理人はかあちゃん」で運営していますが、時々子ども達やパパからも、コメントが返ってきます。 吹き出し形にしておくと、面白がってチャットのように、次々コメントがつくこともあります。 こんな風に視覚化して、家庭内のニュースを共有することで、「今このうちで何が起こっているのか」家族全員が把握できるし、直接の会話の「共通の話題」も増えます
初出:メルマガNo.044(2016.3.25.発行)
2016.3.25 Facebook投稿
関連著書:「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法」 大場美鈴・著(ポプラ社/2017.2) 収録 →Amazonで見る